僕が思う音楽の姿
好きなはずなのに聴きたくない音楽
俺は音楽を飲み込む
その度に成長する
その為に努力する
その癖、他人の音楽を否定する
僕にとって好きな音楽は
何時でも聴きたい
いつまでも聴いていたい
そんな存在
でも今日カンザキイオリさんの
【大人】という曲のサムネイルを見た瞬間
咄嗟に目を逸らし
YouTubeを閉じた。
それはその時【大人】を否定していたからだと思う
それはその時 自分が飲み込まれそうだと感じたから
そうこう しているとヰ世界情緒の存在を
思い出した
今、多分皆が聴いてくれてるであろう
僕が冒頭に載せた曲
この曲を聴いて
p%f/っ(ぷわ)と気がついた
僕は飲み込めないから、飲み込まれそうと
感じたんだ
正直こいつ何言ってんだ?
ってなってると思うけど
僕は本気で怖くて
【大人】を拒否した
それは飲み込まれそうだったから
だけど本当は飲み込めそうに無かったから。
この言い方では誰にも伝わらないと思う
でも僕はこうやって言う
それは飲み込まれそうだったから
だけど本当は飲み込めそうに無かったから。
どっちも正解で間違って居る
何故なら伝わって無いから、
シュレーディンガーの猫をご存知だろうか
ここはその為に用意した訳じゃ無いので…
そのシュレーディンガーの猫については言及しませんが、
まあ、誰にも伝わらないと言うことは
誰の中にも存在しないと言う事だから、
さっきはシュレーディンガーの猫を例に挙げたけど、
僕は自分の中にしか無いもの
例えば霊感とか、空間に色がついて見える
とかね
まあ何が言いたいかって言うと
【 僕にとっての音楽は
飲み込んで糧にする物であり、
その制作に関わった人全員に敬意を
払うべき物⠀】
である
と言う事だけです
自己満発表会にお付き合い頂き
ありがとうございました。